みんなと一緒にこどもと教育・暮らしを守る組合の役割は、一人一人の願いや声をもとに、みんなで一緒に考えて、力をあわせて職場や教育をより良くしていくことです。それは子どもたちや、私たち自身の生活を守ることでもあります。あなたも、ぜひ全教吹田へ!
協力・共同のもと、同僚性の発揮を!職場がかわると雰囲気がずいぶんと違うことがあります。働きやすい職場とはどういうところでしょう。一人の悩みがみんなの悩みになり、一人の喜びがみんなの喜びになる、そんな職場を共につくりましょう。そのため、組合も力を貸します。
こどもとともに、私たちも実践を高めよう日々学びながら成長している子どもたち、その子どもたちといっしょに私たちも学んで行きましょう。組合では本当に学びたいことを、楽しくよくわかる、中身のこい学習会、そして様々な交流会などを企画しています。 教えることは学ぶこと、そして希望を語ること。
2020-07-26 / 最終更新日時 : 2020-08-19 sysop2020 News 反応は励みに・・ サイト構築は、ユーザーからの反応に合わせて組み立てていきます。 Give me HANNO~~~! 先日、共和党のテッド・ヨホ(65才)が、ロビーでアレクサンドリアさんに近寄って、とってもひどいことを言った。しかも、指 […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-08-19 執行委員会 お知らせ 「学習支援員」配置について 7月22日、全教吹田は学校教育室より、「学習支援員」の配置事業について説明を受けました。一人でも人手がほしい現場としては、歓迎するものです。この制度は、5月末に国より計画案が発表され、7月1日府より要項が下ろされ、吹田 […]
2020-07-24 / 最終更新日時 : 2020-07-27 eduHP 教材 バナナを燃やすと紫色が見える バナナにはカリウム(K)が豊富だとか。 ♫ リアカー、なき、K紫、動力・・・・の、K紫です。 ガスで加熱しました。 (posted by cell phone)
2020-07-22 / 最終更新日時 : 2020-08-19 sysop2020 職場 先生に聞きました 種子島、松本、そして吹田の教員に 高校卒業まで種子島(鹿児島県)で育ち、大学卒業後10年近く松本市内の小学校で講師として勤めていました。8年前に大阪府教委に本採用され、最初はT小学校、一昨年からS小学校に勤務しています […]
2020-07-18 / 最終更新日時 : 2020-07-25 sysop2020 学校生活 コロナ禍、今、学校は 東京などの感染急増が報道された7月15日は、府教委から学校閉鎖は考えていないとの発表もあった。校庭でスポーツテストをしていたり、遊んでいる子どもや先生たちを見ても、暑さ対策かマスク姿はほぼ見かけない。いつも通る一級河川 […]